緑が目に良い理由

2013年04月14日

緑が目に良い理由

私が視力2.0になれた視力回復法はこちらぴかぴか(新しい)

視力回復には、遠くの緑を見るといいと言われています。

これは、近くの物をじっと見ていることで、目の筋肉が緊張してしまうことが視力低下の原因とされていて、遠くをみることで緊張をほぐすことができることが由来。

遠くにあるものと言えば、緑の豊かな山などの自然なので、「遠くの緑」と呼ばれているんですね。

しかし、実は、緑色自体が目に優しいことがわかりましたわーい(嬉しい顔)exclamation

私たちの目には、光が入ってきて、それが情報として処理されて物が見えています。

色がついているのは、光の波長(光の強さ)が変化することで、色として認識されているんです。

eye8.jpg
目に見える色は、可視光線(可視放射)と呼ばれ、400nm〜800nmくらいまでの範囲。

ちなみに、100nm〜400nmは紫外放射(いわゆる紫外線)、800nm以上は赤外放射(赤外線)と呼ばれます。

可視光線の数値が低い方から、紫、青、青緑、緑、黄緑、黄色、橙、赤色、赤紫と変化して行くんです。

数値は低くても、紫外線に近い紫や青色は目に負担のかかりやすい色なんですよ。

その中で、人間の目にとって一番弱いのは、数値で言うと555nm。

これは丁度、緑色に当たります

目に一番優しい色を見ることで、目の筋肉の緊張をリラックスさせる甲賀があるこというですね。

部屋やオフィスに植物を置くのもいいですが、公園など、広く風景が見える場所へ散歩するのも効果的。

「目には緑がいい」というのは、ちゃんとした理由があったなんて驚きです。

私が視力2.0になれた視力回復法はこちらぴかぴか(新しい)
 
posted by 視力回復ゆうじ at 01:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。